水道橋でおすすめ評判の歯医者・千代田ファーストビル歯科の口コミ・評判

アーカイブ: 9月 2008

『ひとりっ子の取扱説明書』

こんにちは。
通勤途中の電車ってヒマです。音楽にも飽き、本を読むにも朝は眠い・・。でも座れなーい!
そんな時です。。
電車に揺られながら、ふと顔を上げると『ひとりっ子の取扱説明書』の広告が・・・。
自分大好きなひとりっ子としては買わずにはいられません。
で・・・買っちゃいました。。
ちょっとだけご紹介♪
① 基本的な機能 <好き・嫌い・習性・思考>
② 初期設定 <子ども時代>
③ システムアップ <勉強・仕事・恋愛・結婚>
④ 付属品 <趣味・外見・好物>
⑤ 多機種との相性 <親・友人・知人・恋人>
⑥ 使用上の注意 ~安全にお使いいただくために~
⑦ こんなときどうする? ~シュミレーション~
本当に取扱説明書仕様なわけです。
そこで・・・

《職場のひとりっ子の扱いに少々困っている経営者&上司の皆様へ》
とにかく褒めてみてください。。
『キミにしか頼めない』とか、 『キミだけが頼りだ』とかね。。
本心はどうでもいいんです。
ことばだけでもほめなさい。  (本文より)
周りのスタッフが引いてもかまいません。
もしかしたら、期待以上の働きをするかもしれません。
試してみる価値アリです♪

051330.jpg

たなべ

 カテゴリ:未分類

簡単中華風コーンスープ

 

こんにちわ。平岡です。

少し涼しくなり秋らしくなってきましたね。皆様、体調の方はいかがですか?

今回は、体が温まる簡単,中華風コーンスープをご紹介させていただきます。

[材料 4人分」

クリームコーン缶詰 435g入り1缶
卵2個   ハムの薄切り4枚
パセリ1枝 固形スープの素1個
片栗粉大さじ1 砂糖小さじ2分の1〜1
塩小さじ2分1

「作り方」
ハムは粗いみじん切り パセリもみじん切りにしておく。
器に卵を2個割り入れておく「溶きほぐさない」

鍋に固形スープの素と水6カップ「1・2ℓ」入れ強火にかけ煮溶かす。 
 
別の鍋にクリームコーンを入れ中火にかけ「1」のスープを少しずつ加えながら木べらで混ぜる。全体を混ぜ10分ほど煮る。

スープ.jpg

 カテゴリ:未分類

utagenoato

ー宴のあと…ー

『今何時?』
『そうねだいたいね~』

8月16日、23日の2日間、サザンの「真夏の大感謝祭」に行ってきました(^O^)v

新横浜のニッサンスタジアムで4日間の30周年記念&活動休止前の最後の宴です。
天候には残念ながら恵まれず雨の日もありましたが、
流石にサザン、
盛り上がりましたよ~!!3時間歌いまくりの45曲。
老体にムチ打って(?)桑田さん歌ってました(涙)。
観客も今回は年齢層が高く、当然オールスタンディングのサザンのコンサート、
翌日はヘロヘロでみんな大変だったはずです。

会場は7万人も入る会場なのに桑田さんまで人の頭が6つ!
そう、前から七列目だったんです(^o^)=b
後ろに69000人って凄い圧力!盛り上がらずにはいられません。
バッチリ肉声も聞こえてました。

年に一回のお祭りって感じで楽しみにしていたサザンのコンサート。
早く復活してくれないといつまで経っても私に夏が来ないかもぉ(ちょっと大袈裟)。
でも、『宴』の案内を首を長〜くして待ってます(*’-‘)

     『目に滲むTOKIO TOWER Hu〜 ♪』           まるやま 20080823211904[1].jpg 

 カテゴリ:未分類

栄養学の基本


9月に入り食欲の秋到来ですが、おいしい物を食べたいと言ってもカロリーの事、気になりますよね?
 
今日は、おいしい物をバランスよく食べる為に栄養学の基本について、お話したいと思います。
 
皆さんは、四群点数法というのを知っていますか?
栄養をバランスよく取る為に、食品を栄養的な特徴によって4つのグループ(食品群)に分け
食品重量を1点80カロリーとして1日20点、1600カロリーを基本とし
年齢、性別、活動量で増減するというものです。
 
食品群の区分と基本点数は
 
第1群(3点)・・・乳・乳製品で2点、卵で1点(カルシウム、ビタミンA、B1、B2、たんぱく質、鉄)
第2群(3点)・・・魚介・肉類で2点、豆・豆製品で1点(たんぱく質、ビタミンB1、B2、鉄、カルシウム、食物繊維)
第3群(3点)・・・野菜で1点(1日合計300g)、芋で1点、果物で1点(ビタミン、ミネラル、食物繊維)
第4群(11点)・・穀類で9点、油脂で1.5点、砂糖で0.5点(たんぱく質、炭水化物、ビタミンB1、食物繊維、脂質)
 
第1・2・3・群は基本通りに摂取を守る事。
これらは、たんぱく質・ビタミン・ミネラルの供給源です。
体を成長させたり、構成したり、機能を高める為に重要な働きをします。
子供から高齢者まで全ての人に共通して必要な物で、毎日過不足なく取ります。
1日の所要量は成長期の子供を除き、性別、年齢、体格関係にかかわらず、ほぼ同じ量で対応できます。
 
第4群で、個人の必要量に合わせて増減して調整します。
ダイエットする場合には第4群の食品を減らせばいいのです。
 
バランスのいい食事と言っても、普段の生活で細かな栄養計算をして食事を用意するのは
とても難しい事です。
この四群点数法なら、各栄養素の目安量を簡単につかめるので便利です。
1日の摂取カロリーは個人の活動量と理想の体重・体格によって異なるので
ダイエットをしたい方、メタボが気になる方、是非お試しあれ!!!     【小島】
 
 
第1群 乳・乳製品と卵
 
 
 1点食品群
鶏卵1個 プロセスチーズ2枚 牛乳140g
ヨーグルト110g

 

第2群 魚介・肉類と豆・豆製品
 
       
 
1点食品群
アジ中1匹70g
マグロ赤身刺身5切70g
カレイ1切70g
アジ開き半分30g ホタテ75g サバ中1切70g 塩ザケ1切55g
イカ中半ぱい95g タラコ1腹70g 焼きチクワ1本70
鶏ひな肉65g
サツマ揚げ1枚半60g 豚レバー65g 焼き豚30g 牛ヒレ肉20g
豚モモ肉30g 豚ロース1枚25g 豚バラ肉20g ロースハム2枚
豆腐半丁140g 生揚げ半枚80g 油揚げ1枚25g 納豆半分45g
がんも半分45g 枝豆65g

   

2点食品群
サンマ1匹100g

 

第3群 野菜と芋類と果物
 
 
1点食品群
ピーマン12個300g ブロッコリー210g ほうれん草1束300g にんじん160g
かぼちゃ150g
小松菜400g グリーンアスパラ300g じゃが芋小1個100g
里芋2個90g バナナ1本95g りんご中1個180g みかん大2個200g
グレープ1個200g いちご17粒210g すいか1/4 390g

 

4点食品群
さつま芋1本

 

第4群 穀物と砂糖と油脂とその他の嗜好品
 
 
1点食品群
ごはん軽く半分55g 食パン小1枚30g うどん1/4玉70g もち33g
スパゲッティ22g マカロニ22g 砂糖21g 角砂糖6個21g
はちみつ27g マーガリン12g バター12g マヨネーズ13g
アーモンド14g バターピーナッツ16粒14g チョコレート16g
ポテトチップ15g シュークリーム1/2個35g せんべい22g
トマトジュース370g 中華あんまん1/2個30g コーラ200g
ワイン赤110g ウィスキーグラス1/3杯35g ビール220g
日本酒80g 35度焼酎40g

 

2点食品群
カステラ1切50g

 

4点食品群
アイスクリーム高脂肪1個g80g ショートケーキ1個100g

          ケーキ類は非常にカロリーが高いので要注意です。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 





 
 

 カテゴリ:未分類

日本の歯科医療

今回は日本の歯科医師数について考えてみたいと思います。
産科、小児科、救急医療を中心として医師不足が社会問題とされている中、
歯科医師は過剰といわれる状態が続いています。
都内では一つのオフィスビルに歯科医院が2件といったところも最近では珍しくありません。
歯科医院は『コンビニよりも多い』と評されますが実際にコンビニ4万4千軒に対し歯科医院は6万7千軒と約1.5倍あります。
1960年代から70年代前半にかけて歯科は今の産科、小児科と似た状況下にあり、当時の厚生省は人口10万人あたり36.5名(1970年)であった歯科医師数を50人程度まで引き上げる目標を掲げました。
歯科大学および、歯学部の新設・増設により、この目標は20年以上前の1984年には既に達成され、その後、歯科医師数抑制政策の効果が薄く、増加に歯止めが効かぬまま現在の状況が続いています。(2006年は76.1人)
近年の歯科医師過剰是正のため、厚生労働省は今後、毎年の歯科医師国家試験の合格者数を現在の約2500名から2000名程度まで減少させ、調整を行うとしております。
例年80%程度であった歯科医師国家試験の合格率が、2008年(第101回)に過去最低の68.9%まで下がったところに厚労省が本気でこの問題の解決に乗り出した姿勢が伺えます。
(今後の医師の増員にかかる養成費用を歯科医師の減員で補おうとしているのではとも考えてしまいますが)
しかし世界的に見れば日本の歯科医師数は決して多くはなく,むしろ平均的と言えるレベルにあります。
list.JPG
出典 FDI:WORLD DENTAL FEDERATION,
*アメリカのデータは2002年,他は2004年. **オーストラリアとカナダのpopulation/dentistについては記載なく,当時の人口から算出. ***active dentistのうち,イギリスのみ”registered dentist” ****人口10万対の記載はないため,人口より計算.人口は外務省データ参照.
現在の状況は歯科医師にとっては厳しい限りでありますが
保険証1枚でどの医療機関にもかかれる日本の医療制度の中では受療機関選択の幅が広がり、競争によるサービスの質向上が望め、患者さんにとっては良い状況と考えられます。
これからの問題は数以上に
歯科医療の質の担保と客観的な評価の手段にあると思います。(平/記)

 カテゴリ:未分類