設備紹介

セレックは、コンピュータ制御によって歯の修復物を設計・製作するCAD/CAMシステムです。コンピュータを使って修復物を作製するので、歯型を取ることがありません。
ページのトップに戻る

近年の歯科用3DX‐CTは,単位面積当たりの情報密度が高く,撮影範囲が広くなり,従来のインプラント治療・術前診断に加え,「親知らずの抜歯」,「歯の神経の治療(根管治療)」,「顎関節症治療」,「矯正治療」等に幅広く使用できるようになってきました。
ページのトップに戻る

インプラント手術前に行う3Dコンピューターシミュレーションシステムです。これは、CTにて撮影した画像を処理し、情報を立体的に把握することができるシステムで、より正確な診査診断が可能になります。
ページのトップに戻る

次世代水準(クラスB基準)の滅菌システムを導入しております。
「クラスB基準」とは、ヨーロッパの基準EN13060に準じた滅菌水準を指します。
この滅菌水準の滅菌器により、あらゆる種類の器材を完全に内面まで滅菌を行うことが出来るようになりました。
ページのトップに戻る

当院ではインプラント、難枝歯を始めとした外科的処置に際しては全身状態のモニタリングを行いながら安全な診療を心がけています。又、全身疾患をお持ちの方、高齢の方などの一般歯科診療においても血圧、血中酸素濃度、心電図などのモニタリングを行っております。
ページのトップに戻る

電動でゆっくりと一定の力で、少しずつ麻酔をします。そのため、麻酔時の痛みはほとんど感じません。
ページのトップに戻る

虫歯の深さを測るレーザー測定器を導入しています。この数値を基準に、正確に診査、診断を行います。20前後の値が出たら要注意です。
ページのトップに戻る

深いむし歯でダメージを受けた歯の神経の情態を客観的に診断するために使用します。神経の保存の判断に有効です。
ページのトップに戻る

歯垢を採取すると即座にその中に生息している歯周病の原因菌の情態がリアルに観察できます。是非、一度ご体験下さい。
ページのトップに戻る

超小型カメラによりお口の中を拡大し、モニターに映し出します。お口の状態を確認していただく事ができます。
ページのトップに戻る
口臭が気になる方に是非一度測定をお勧めします。人により感じ方が異なる臭いを客観的に測定しデジタル数値で表示します。
ページのトップに戻る
先端ノズルからのジェット噴射により歯面や歯頚部にこびりついたステインを強力に短時間で除去します。
ページのトップに戻る
レントゲンのデジタル化により、従来よりも治療に使用するX線の被爆量が大幅に減少しました。


ページのトップに戻る

専用のカメラで撮影することで、より詳しくお口の状態が把握でき、診断の質が向上します。
ページのトップに戻る

水を併用するので痛みが少ないレーザーとして評価されています。
治療時は虫歯の部分だけを取り除くことができるため、健全な部分を多く残すことができます。
ページのトップに戻る
患者様の噛む力、左右、前後のバランス、1本1本の歯が噛む面積を計り、記録することができます。
ページのトップに戻る

当院では万が一の事態にも対応できるよう、AEDを常設しております。
コンピュータによって、安全に除細動を行うことができます。
ページのトップに戻る
向精神薬、鎮痛薬を組み合わせて静脈内投与し、治療に対する不安感や恐怖心を和らげます。
歯科治療への恐怖心が強い方や、貧血などを起こしてしまう方でも安心して治療をお受けいただけます。
ページのトップに戻る

オフィスホワイトニングで使用するLEDライトです。
LEDホワイトニングはレーザーに比べて熱が低いので、痛み・しみるなど不快感が起こりにくいのが特徴です。
ページのトップに戻る